ゆたんぽを抱いて寝る。

ゆたんぽを抱いて寝る。

猫のこと、本のこと、アニメのこと、野球のことetc...思いついたまま、気の向くままに。

ゆたんぽを抱いて寝る。

スタフォレアキバがめがねデーとかいうけしからんイベントをやりやがったので現地までクレームを付けに行ってきた

f:id:l-i-t:20210414224254p:plain

夢のようなイベントでした

 

発言には責任を持ちましょう

こんばんは、赤縁眼鏡もいいけど黒縁眼鏡もね。でおなじみ眼鏡美少女が大好きなLITさんです。

f:id:l-i-t:20210414210212p:plain

このメガネが標準だったらこの聖装もっと使ってた

 

普段から眼鏡好きを公言して憚らない筆者。

f:id:l-i-t:20210414210732j:plain

昔はそれでも自重していたところがあったんですが、最近はなんかもう病気が悪化してまして。いろんなイベントが開催されるコンカフェ界隈ですが、LITさん事あるごとに言ってたんですよ。

眼鏡イベントとかやらねぇかな、と。

いやいや、考えてもご覧なさいよと。タダでさえかわいい女の子たちが、一様に眼鏡でお出迎えしてくれる日があったらですよ。そこはもう、桃源郷じゃないですか。でも、東京から遠く数百キロの彼方に住んでいる筆者。そう簡単にホイホイと行けるわけじゃありません。休みの兼ね合いだってあります。

だから、こうも言ってました。2週間以上前に告知してほしいと。それをクリアしてくれたら、そりゃあもう有給でもなんでも取って行ってやらぁと。そこまでされて行かないなんて眼鏡好きの名が廃ると。

 

 

 

いや、言いはしたんですがね。

 

本当にやりおった。

奇しくも、この日はBLUE EGG2周年イベントで上京中。店舗で聞かされてビックリしましたよね。とりあえず店を出てバスを抑えたのは言うまでもありません。あとは退職する覚悟で休みを取るだけです。

 

ここからは一人のメガネキチ好きによる独断と偏見に溢れた解説です

さぁ、そんなわけでついに迎えた4月10日当日。

f:id:l-i-t:20210414212336p:plain

少し肌寒いですが天気には恵まれた、そんな東京。今日のこの日のために生き延びたと言っても過言ではありません。もはやLITさんのために用意されたにも等しい今回のイベント、今回はせっかくなのでひとりひとり眼鏡の解説を交えながらお伝えしていきましょう。

 

あと(黒縁、オクタゴン型)

一人目は新人アウルのあとさん。黒縁の丸眼鏡……と見せかけたオクタゴン型。そう、オクタゴン型です。そういう種類のフレームがあるのです。人生でこのタイプの眼鏡をかけてる人にあまり出会ったことがないんですが、よく似合ってて控えめに言って最高ですよね。ほどよいアクセント感と、レトロとカジュアルの中間のような雰囲気が非常に良きでした。スタフォレカラーに揃えた髪色も似合ってましたね。眼鏡×上目遣い=最強というのが証明されました。

 

あみあ(黒縁、レキシントン型+サングラス)

お次はあみあさん。気付けばスタフォレで数少ない派手髪アウルとなった彼女ですが、大きめのレンズが普段よりちょっと大人っぽさを演出していて、いつもと違った良さがありますよね。あとやっぱり裸眼だと印象変わるなぁと。未来から現代へとやってきて時間が経つにつれて徐々に現代に順応していったその一コマ……みたいなところあると思いません? あと、眼鏡イベントだからとサングラス持ってきたのエラすぎる。そうです、サングラスだって立派な眼鏡なのです。サングラスも誂えたように似合ってて面白かったです。

 

ひな(金縁、ラウンド型)

説明不要、眼鏡美少女と言えばこれ、王道をゆく丸眼鏡です。大きなレンズが特徴の丸眼鏡が可愛い系の顔を更に引き立てるアイテムとして本当に優秀なんだなということを、再認識しました。可愛いの道のど真ん中を踏み抜きながら歩いているひなさんですが、眼鏡を加えると更に可愛いに拍車がかかるのズルすぎませんかね? 森で眼鏡をかけるのが初めてということでしたが、本当によく似合ってたのでこれからもたまにでいいんでかけてくれるとLITさんが大変喜びます。

 

ゆに(赤縁、オーバル型)

眼鏡はおしゃれアイテム? ノンノン。眼鏡is生活必需品。飾り気も、オシャレ装飾も、十分条件であれど必要条件ではないのです。そうです、ガチメガネこそ原点にして頂点。普段かけているからこそ、視力を矯正しつつかけた人間を一番自然に美しく魅せてくれるアイテム、それがガチメガネなのです。シンプル故にゆにさんの可愛さにものすっごいバフがかかるというから本当に眼鏡って良いものですね……あとねやっぱり赤縁って眼鏡美少女界隈におけるひとつの最適解だと思うんですよ。赤縁眼鏡が似合う眼鏡美少女のチェキが手元にあるってだけで明日も生きられます。見る栄養剤です。

 

かふか(銀縁、スクエア型)

偉い人はいいました、顔のいい女がさりげなくかけた眼鏡からは知性の香りがすると。このタイプの眼鏡は、まさに知性の塊。100点満点の大正解です。銀縁、そして細フレームというのは主張控えめなんですが、それ故に眼鏡が顔全体におけるひとつのパーツとしてまとまってるのがたまらなく完璧だと思うんですよ。普段から眼鏡かけてるわけでもないのにさも普段から使いこなしてますけど感が出てるから、やっぱりかふかさんにはこの眼鏡なんだろうなと思いつつ、個人的にはモノクルも(脳内で試着してもらった限り)(脳内?)大変似合うと踏んでるので、それはまたいつかの機会を楽しみにしておきましょう。プレイングマネージャー制服との組み合わせは言うまでもなく最高でした。

 

個人的に見てみたいアウルやメイドは他にもいます

いやぁ……最高でしたよね。もうね、LITさんのために用意されたイベントだと勝手に思ってます。私信ですよねもう。なんとかこの日かけら集めしたアウル全員の眼鏡姿をチェキに残せたので、もう思い残すことはありま――す。

まだ見ぬ眼鏡美少女、いつか見られるかもしれない隠れ眼鏡美少女。そう、眼鏡美少女はこれで全てじゃないのです。とりあえずPharfaiteがオリジナルメガネを作ろうものなら筆者は漏れなく一週間の長期休暇をとらなくてはいけなくなるので、Pharfaiteにはそのあたり空気を読んで欲しいなと思いながら筆を置くことにします。

最高のイベントでした。本当にありがとうございます。眼鏡美少女に幸あれ

死神よろず

f:id:l-i-t:20210414001852p:plain

キャロライナ・リーパーはまじでやばい(らしい)

 

アジャラモクレン(楽曲)

こんばんは、死神は眼鏡美人であってほしいと願うLITさんです。

f:id:l-i-t:20210413233811p:plain

今見返しても相当な眼鏡美人

 

何気なくニコニコのランキングを見てたら、死神というタイトルの動画がありました。

サムネイルはご覧の通り黒バックに死神の文字。中身はさっぱりわかりません。しかしながら、落語好きだとどうしても連想してしまうのが古典落語の名作怪談噺「死神」です。

数多くの名人によって受け継がれてきた名作中の名作。

よもやニコニコの毎時ランキングに出るはず無いと思いながら、何かに吸い寄せられるように動画を開くと……

東方緋想天初登場、小野塚小町の曲「彼岸帰航」をベースにした音MAD+古典落語死神というとんでもねぇ動画でした。しかも持ってきたのがキョンキョンこと柳家喬太郎師匠の死神だというから、なんともLITさんホイホイじゃないですか。完成度は高いしちゃんと死神の盛り上がりどころをおさえてるし、いやぁ面白かった。いいもの見た。

 

個人的には菊之丞師匠の死神が好き

死神という噺は本当に多くの名人師匠方がやってきた演目なんですよね。というか、この噺を知ってる人は分かると思うんですが、本当に難しい噺なんですよ死神って。なにしろ、”死神”の正解が誰にも分からない。お殿様を演じるのとは、はっつぁん熊さんご隠居さんを演じるのとはわけが違います。

だからこそ、死神は本当に名人しか出来ないと言われてたわけです。

そんな死神ですが、ありがたいことにたくさんの動画が残ってるのもまた事実。本来ならば夏に紹介したい噺ではありますが、幾つかぜひとも見て欲しい物を紹介しますので、よければご覧くださいませ。

 

www.youtube.com

死神を語るならやっぱり圓生師匠は欠かせない。ひとつの最適解だと思ってます。本当にゾッとするような、底冷えのする恐ろしさというものがサゲに向かってどんどん高まっていき、自然と拳を握ってしまう。引き込まれるような演技というのはまさにこのためにあるといっても過言ではない、そんな名人芸です。

 

www.youtube.com

談志師匠の死神は圓生師匠とはまた違った恐ろしさがあるのが魅力的です。談志師匠の場合主人公の男がより俗物っぽく、小物っぽくなってるところがすごく好感持てるし、だからこそ死神の冷酷さが引き立つんだろうなと思います。いろいろと言われてる談志師匠のサゲですが、筆者は個人的にこのサゲ好きです。

 

www.youtube.com

冒頭に紹介した喬太郎師匠の死神フルバージョン。二度目に登場した死神のゾクッとする声色……たまりませんね。死神ってやっぱり怖い生き物(?)なんだというのが改めてわかります。あれだけ死にたい死にたい言ってた人間が金を手にしたらくるっと手のひら返して最終的に死にたくねぇ死にたくねぇって言ってるのホント人間らしくて好きです。

 

落語ってホント、噺家ひとりひとり全然違うから面白いんですよねぇ。

 

オマケ

www.youtube.com

落語心中のアニメOP「今際の死神」。椎名林檎節全開の楽曲をめぐさんが歌い上げたこの曲がLITさんは何度聞いても大好きなのです。というかMVのめぐさんが美人すぎる。やばい。

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||見てきた(ネタバレ配慮版)

f:id:l-i-t:20210413003106p:plain

さようなら、全てのエヴァンゲリオン

 

ネタバレから逃げる生活もそろそろ限界

こんばんは、眼鏡美少女だけの世界を作りたいので世界を再構築したいLITさんです。

f:id:l-i-t:20210412235715p:plain

マリが本当にかわいい

 

さて、公開からひと月経ったシン・エヴァンゲリオン劇場版:||ですが、なんやかんや見る機会を伺っていたらあっという間に一ヶ月経っていたというのが正直なところです。エヴァは好きですが、ARIAと違ってなんとしても公開直後に見たい!! という性質のものでもなく、以前も書いたとおり心と体が万全の状態で見ないと色々と引っ張られていきそうだなと思ってました。

ところが、公開から一ヶ月あまりの間に筆者の身に降り掛かったのは体調不良ではなく、ネタバレの嵐でした。正確には、スキあらばネタバレをかまそうとするインターネットの猛攻。ここから逃げるのもそろそろ限界だなと思ったので、意を決して劇場に足を運ぼうと思ったのが先日のことです。

が、しかし。

当日になってみたら妙な腹具合の悪さに襲われる始末。前日に唐揚げを作ったときの油が古くなっていたのか、あるいは料理したくないからと炭水化物に溺れたのがいけなかったのか。それでも、見に行こうとせっかく握りしめた拳をそのまま解いてしまうのはあまりにもったいない。今日を逃したら公開終了まであるいは観に行かないかもしれない。そう思い、若干以上に万全ではない体調の中、お近くの劇場へと向かいました。

 

正直、あと20回くらいみないとちゃんと感想は書けない

「これまでのエヴァンゲリオン」というざっくりとしたあらすじがあって助かったのは筆者だけではないはず。いや、映画見に行くんならちゃんと序~Qまでさらっておけよといわれそうですが、2時間の映画を3本見るって結構しんどいんですよ? しかも、序ならいざしらず、破、Qと進むにつれてどんどん頭の回転速度を要求される作品。それ見てから2時間半の映画を見るのは流石に無理。ということであらすじを見ながら「そうそうそんな感じだったな~」なんてことを思ってました。

 

Qに続いてまたしてもマリの歌から始まる本作。またしても水前寺清子さんの歌、今回は真実一路のマーチでしたね。いやぁしかしやっぱりマリは何度見てもかわいい。

f:id:l-i-t:20210413001835p:plain
栗山未来ちゃんと双璧を成すマイ・フェイバリット眼鏡美少女は今作も変わらず芸術的な眼鏡美少女でしたね。エヴァに乗ってる時はそういう作用なのか知りませんがべらんめえ口調になるのもまたギャップ萌えでいいですよね。

えっ、年齢……? ハハッ、ちょっと何言ってるかわかんないですね。

 

そして新劇場版になってどんどんやさぐれていくマヤちゃん……

f:id:l-i-t:20210413001121p:plain

「これだから若い男は……」なんて毒を吐くのはある意味TV版以上に潔癖症ということなんでしょうか。それでもまぁ、あれだけの状況下で流石です、ホント。

 

 

アスカは相変わらずのアスカでちょっと安心。

f:id:l-i-t:20210413002104p:plain
今作やたらとアスカの裸が多い気がするんですが気の所為でしょうか。アスカに関してはTV版から通してあまり人間性に変化がないのがことここへ至って逆に新鮮だなぁという気がします。眼帯の奥に何が隠されてるのかっていうのもちゃんとわかりましたし、Q以降のアスカが果たしてどんな存在なのかっていうのも明らかになりましたしね。

あぁでもTV版から大きく変わってたところもありましたね。TV版だとずっと加持さん加持さん言ってたアスカですが(まぁあれも上っ面の部分あったわけですが)、新劇場版だと……ね。ラストがああいう形だったわけですが、果たしてどう転がっていくのか。そういう部分もちょっと楽しみだったりするわけです、アスカに関しては。

 

綾波(仮称)は……もうなんか何を言ってもネタバレにしかならないというか、どこを切り取っても本編の内容を言及することになってしまうので割愛。

f:id:l-i-t:20210413002336p:plain

ただまぁ、かわいかったなぁとだけ。なーんか、どのシリーズよりも一番綾波が人間らしく(と言うとなんだか違和感ありますが)カメラに写ってた作品になったような気がします。Qから素体が変わるわけですが、綾波綾波(仮称)だと全然演技の質が違うんですよね。そのあたりは本当にめぐさんサマサマだなぁと。ちゃんと聴き比べるにはもう一度映画を見る必要があるんですが、たぶん本作も最初と最後で綾波の演技はだいぶ変化が出てるはず。あるいはそれがそうなるように出来てたからなのかどうかは……神のみぞ知るといったところでしょうか。

 

他にもびっくりしたことはたくさんあるんですが、それはもう本編を見てくださいとしか。少なくとも、筆者は大変に満足してます。長い長いエヴァンゲリオン新劇場版シリーズが無事に完結したこともそうだし、ああいう終わり方もそうです。ぶっちゃけ旧劇場版を知ってるだけにもっと謎めいた終わり方をしていくのかなと想像してたんですが、いい意味で庵野さんらしくない終わり方というか、でもナディアのことを思えば本来はこういう作風なのかなともとれるような、そういう終わり方でしたね。

とりあえずLITさんもいつか眼鏡で胸の大きないい女に「だーれだ」された時のために今日という日を大事にしながら生きていこうと思います。

同一労働同一賃金

f:id:l-i-t:20210411231609p:plain

お○ん○んのお話

 

そもそも同一労働同一賃金ってなんなのって話

去年……もしくは一昨年だったでしょうか。ニュースでやたらと「同一賃金同一労働」という言葉が話題になったのは。

こんばんは、社会派気取りのLITさんです。夢は朝の番組でレスバすることです。

f:id:l-i-t:20210411221658p:plain

嘘ですどっちかっていうと朝のワイドショーで大きく取り上げられる方だと思います、健全育成条例違反とかそういうアレで。よく考えなくても、いくら金積んだところで18歳未満の女の子と一晩共に過ごしたら逮捕される世界線なんですもんね……そう考えると、自分が石油王じゃなくてよかったなと思うばかりです。

 

ん、石油王……?

f:id:l-i-t:20210411222857p:plain

いつもの人って認識されてるのヤバくないですか。

 

まぁ、それはそれとして。

同一賃金同一労働っていうのは、早い話が正規と非正規で待遇に格差があるのなんとかしなきゃだめだよねという考えのもと、同じ仕事をしてるなら同じお給料払わないとダメだよ、という政府の決定です。

www.mhlw.go.jp

これが大企業は一昨年から、中小企業も今年度から実施になったというのがここまでのあらすじです。非正規の人の給料が上がっていいことじゃんって思うかもしれませんが、お給料が上がるということは、企業の持ち出しが増えるということ。契約社員の給料アップのため明日から商品も値上げしますなんてことは中々理解されない以上、企業の利益は目減りするわけです。非正規を多く抱えている業界ほど、その影響を大きく受けます。例の病魔の影響で収入が落ちているところに、この制度の開始。ぶっちゃけ、潰れる会社も多いんじゃないかという懸念もあったりなかったりするのが現実です。

 

ただの学歴コンプです

筆者のお仕事現場でも、漏れなくこの制度が始まりました。というかしばらく前から始まってました。今まで契約社員だった人が正社員と同じような給与体系に代わり、高卒なら高卒、大卒なら大卒なりの基本給からスタートするようになったみたいです。

筆者はもう新卒なんてお年頃じゃないのであんまり関係ないですが、それでもやっぱりお給料がグッと上がった人は多いみたい。「今まで同じ仕事してたのに給料が違うなんてオカシイと思ってた。これでやっと正常になった」と喜んでる人を何人も見てきました。うんうん、いいことです。いいことなんですが、少しばかり引っかかるというかなんというか。

正規と非正規で何が違うと言えば、一番は給料でしょう。あとは各種福利厚生の違い。今回の同一労働同一労働においては給与面だけでなく、待遇全般なので福利厚生についてもあまりに格差が発生しているところには是正指導が入るとかなんとか。でもLITさん思うんですよ。正規雇用、つまり正社員として登用される人ってそれなりの素質とか努力とか、そういうのがあって初めてなれるわけじゃないですか。表面上は正規雇用と同じ仕事をしてるように見えても、全部同じ仕事をしてるわけじゃないんですよ。極論、バイトだったら目の前の仕事を一生懸命やってればいいわけですが、社員ならそうもいかない。物を売る仕事なら全体の売上を見たり、事業の計画を立てたり。そういう雑多なお仕事がわんさかあるハズなんです。非正規だけどそういう企業の業績に係る仕事まで任されてるというのであればそれは同じ賃金や待遇をされてしかるべきでしょうけど、そうじゃない職場がほとんどなんです。それをまるで水を得た魚のように「同一労働同一賃金!」と声高に言われてしまっては、それは面白くないと思う正規の人だって出てくることでしょう。

あと、これはただの私怨なんですがね。仕事してるとたまに言われるんですよ。「LITさんは大卒でいっぱい給料貰ってるんだからその分仕事して」と。いや、別に仕事量を多くこなすから基本給が高く設定されてるわけじゃないんですよと。少なくとも筆者はそう思ってます。もっとハッキリと「同じ仕事してるのに高卒と大卒で基本給が違うのおかしい」と言われたこともありますが、それは違うんですよ。

大卒の資格は、少なくとも「大学に入って卒業するだけの基礎教養は持ってる」と何も言わず証明しているのと一緒です。いやまぁ中にはほんとに大学出た? みたいな人もいますし筆者も例に漏れずその一人ですが、まぁ一応卒業はしたので、えぇ。ウチの仕事場に限って言えば、新卒はもう大卒しか採ってないまであります。そういうある程度狭き門を通って入ってる以上、それなりの待遇はあって然るべきだと思うんです。仕事にしたってそう。いつも仕事なんてほとんど片手間にしかやってませんが、それでも否応なしにそのうち役職に着かされる運命だし、そうなったら嫌でも管理職的な仕事もしなきゃいけない。そうなることを条件に、他の人より多少高めにお給料が設定されてるわけです。むしろその程度の基本給の差であれだけ色々やらされる方が割に合わないまであります。

そういう考えがあって、「給料たくさん貰ってるからその分仕事して!」と言われても筆者は必要以上に仕事しないようにしてるんです。むしろ、給料相応の仕事をというのであれば契約社員に至っては黙って給料爆上がりしてるまであるので、そっくりそのまま返っていくんですけどいいんですかと。

同一労働同一賃金、いい面もあれば考えなきゃいけない面もある。そんなふうに思うLITさんなのでした。

 

 

 

 

よし、それじゃあみんな給料同じにしてしまえばいい。そう、みんな公務員にして給料は全国一律にして――

f:id:l-i-t:20210411231015p:plain

……コホン。

弊ブログは政治的・思想的には中立の立場を今後も取り続けていく所存です。おお危ない危ない

人を育てるって難しいね

f:id:l-i-t:20210409193823p:plain

あかり草ってどうやったら育つんだろうって考えてたら仕事終わってました

 

人には向き不向きがある

こんばんは、社会の中で生きることに不向きなLITさんです。

f:id:l-i-t:20210409190840p:plain

新年度が始まって一週間。真面目に社畜業に励む方々の元には、今年も奴隷新入社員が入ってきましたでしょうか。

この時期の楽しみといえば、”退職”とか”新人 辞めた”とかそういうワードでエゴサして全国各地の退職RTA走者を眺めることですよね! 今年は例の病魔の影響で入社式がなくていきなり現場に来たと思ったら昼過ぎに辞めていったとか、2日目に退職届だけ置いて去っていったとか、そういうの見てると「今年度も始まったなーーー!」みたいな気持ちになったりならなかったりします。

 

筆者も辞めていく人を何人も見送りながら気付けばお住いの地域で結構長い間生活してるわけですが、みんな色々と思うところがあって辞めていくんですね。やりたいことが今の職場じゃやれないとか、思ってた仕事と違うことばかりやらされて嫌気が差したとか、マネージャーを殴って訴えられたとか、タレントに枕営業を強要したとか、そいつの取り巻きだったとか。あ、最後3つくらいは別の人の話でしたね失敬失敬。

社長面白すぎん?

 

たしかにウチの仕事場みたいな先のないブラック企業から逃げられるならさっさと逃げてしまったほうが得というもの。そういう意味では、筆者みたいなのは長く居るというより逃げ遅れたといったほうが正しいのかもしれません。

ただまぁ、筆者の場合はお金さえ貰えれば仕事なんざどうだっていいタイプなので。幸い、今の仕事場は古き良き日本企業らしく仕事しようがしまいが給料に一切反映されないタイプ。やってもやらなくても同じならやらないほうがいいを地で行ってます。意外とそういう人のほうが向いてたりするのかもしれませんね。

 

ただの愚痴です。すいません

かれこれ長いこと社会人と言う名の社畜に身をやつしてきた筆者ですが、ありがたいことに人の上に立つとか、人に何かを教えるとか、そういう責任のある仕事を任されたことがありません。そういう素質がないということをしっかりと見抜かれてるのでありがたい限りですねこれは。

いや、だってねぇ……無理だもの。紛いなりにも教員免許持ってる身で言うのもなんですが、人に物を教えるのってクッソ難しくないですか? 自分が覚えるだけなら手順書読んだり触りながら覚えたりするだけなんで別に苦でもなんでも無いんですが、それを人に教えるということの難易度の高さよ。

 

そもそも素人でもわかるようにマニュアルが整備され、ご丁寧に社内のイントラにちゃんとアップされているわけです。にも関わらずそれを読まない、読まないから知らない、知らないから出来ない、出来ないからやらないというそのスタンスが分からない。2、3年目の若い子ならいざしらず、これを定年間近の人がやってるんだからもうダメです。よく上司からは「LITさんチームの人達に色々と教えてあげてね」と言われるんですが、いやマニュアル読めばいいじゃんと、そう心の中で舌打ちしてたりするわけです。

あと、これは人を育てることに向いてないと自分で一番思うことなんですが、全部一人でやってしまったほうが早いって思っちゃうんです。

f:id:l-i-t:20210409192525p:plain

別に仕事ができると自負してるわけじゃなく、むしろ仕事なんざ怒られないギリギリのラインを見極めて極力手を抜きまくってるほどなんですが、それでも全部教えてるよりぱぱっとやってしまったほうが早い、じゃあやっちまうか。となるんですよね。このあたり、教えるのが上手い人達が羨ましいです。

 

まぁ、自助努力でやってほしいというのが本音なんですがね。

アフリカに井戸を作ったら井戸がバラされて金属が売っぱらわれてたとか、家畜を寄付したらその日に全部解体されてメシになってたとか、そういう話を聞くじゃないですか。それと同じです。基本的に教えたら教えたことしか出来ないし、やらない。電卓叩きながらエクセルに数値ベタ打ちしてたのを見かねてオートSUMを教えたらオートSUMは使えるけどSUM関数自体はさっぱり、みたいな現象が今全国で起きてる……と勝手に信じてます筆者の仕事場は今日も楽しくそんな地獄です。

アンサーを教えることは出来るんですが、見事にそこからの応用が無い。知識と知識が全部細切れになっていて、全くリンクしてないんですよ。これが戦後の日本企業の多くが辿ってきた道なんでしょうけど、ぶっちゃけこれで30年以上仕事してきてる人にはもう無理です。お手上げです。文書作る時はワード使ってって何億回言っても(ホントはgoogle documentで作成してドライブに投げといてほしいけど面倒なので)一生エクセルでちまちま行を揃えながら文書作ってるし、マニュアル渡したら参照するだろうと思ってPDFあげたら200ページ全部フルカラーで印刷してたし、共有フォルダの中身を勝手に整頓した挙げ句「デスクトップのショートカットがこわれた!」とか言いながらサポセンに電話しようとしてるし……

 

令和の時代に必死こいて電卓と手書きで見積もり作ってる人と一緒に仕事をする楽しい職場で、LITさんは今日も元気です。早く逃げよう。

スペースキーが面白かったのでエクセル方眼紙も買います。

プライバシーポリシー