この人結構好きです
タイトルに釣られてブログを開いたな、金を払え
コンビニ、よく行くんですけど大変だなって思うんです。
物売るだけが仕事じゃないでしょ、彼ら。税金納めるのもコンビニ、チケットの発券するのもコンビニ、荷物を出したり受け取ったりするのもコンビニ、あとババァの操る乗用車が突っ込むのもコンビニ。
それなのに、バイト募集のチラシを見ればまぁーーー給料の安いこと安いこと。
都内でも1,000円前後、これが筆者の住むド田舎シティに来るともう悲惨なもんです。ほんと最低賃金ギリギリを攻めてるなぁ!!って思うくらい。雀の涙ってレベルじゃないです。
あとほら、今何かと話題のアレが今度来るじゃないですか。
ほら、アレですよアレ。
十数年ぶりのことで今日本各地で話題が持ちきりのアレですよ。
そう、Ninja250の4気筒復活の話!
も、そうなんですけど、あれね軽減税率とかいう小売が死ぬほどめんどくさくなりそうなアレですよ。
買ったお弁当を持って帰るなら消費税8%、イートインで食べていくなら消費税10%。
いやいやいや
面倒くさすぎでは。
これ、一回ずつ聞かれるんですかね。もうね、こちとらカードはお餅ですかっていう質問すら煩わしいと思ってるのにね、一回ずつ食べていきますか? って聞かれるのかと思うと、なんかなぁって気がします。
みりんはお酒の仲間だから税率10%だけどみりん風調味料なら8%、とかやってらんないでしょ絶対っていう話ですよ。レジに8%と10%を分けるシステム導入しましょう!ってCMやってますけど、それいつか必要なくなることなんでしょ?
いくらかかるのか知りませんけど、その負担はどこがやるんですかーーーーって普通思っちゃいますよねぇ。
キレイ事言わせてもらえれば、コンビニはね、もうちょっとだけでもね、待遇良くしてあげないとなぁとは思いますよ、ハイ。
あとそろそろ24時間じゃなくてもいいとは思うんですがどうでしょ?
世の中ね顔かお金かなのよ
腰掛け程度でもそれなりに社会人やってると、「この程度のギャランティーでこの仕事はどう考えても割に合わんでしょ」って思うことがよくあります。
自分のことでも、周りの人のことでも。
下請さんに仕事やってもらうことがよくあるんですが、彼らって結構かわいそうなくらい給料安いんですよ。それこそコンビニじゃないですけど最低時給まであと一歩、ロクに社会保障もありませんみたいなギリギリの待遇なんです。
それなのに、やってる仕事……というかやってもらってる仕事見てれば、割と大変なことが多いんですよね。夏は汗ぶったらしながら仕事してるの見てますし、冬は分厚いジャンパー着込んで震えながら仕事してますし。
偉い人がよく「より質の高い仕事を」なーんてお題目を唱えてますが、ぶっちゃけあの給料の連中にそれを求めちゃあダメでしょ……って思うわけですよ。
安かろう悪かろうとまでは言いませんが、値段相応なんですよ。
仮に今の倍の給料を出すって言ったら、彼らはもっと頑張ると思いますよ。人はロマンとか根性で仕事頑張れるようには出来てないんです。
やらせようと思ったら簡単なことです、カネです。
筆者も5000兆円貰ったらなんでも頑張れると思うので、誰か5000兆円下さい。
7億円でも良いです。