誰もが認めるダサいデザイン
傘持ってきた時に限って雨は降らない
遠出するときは折りたたみ傘を持っていくように心がけています。
まぁ、心がけるだけで忘れていくことが多いわけですが。
すると、不思議なことに忘れていった時に雨が降ってしまうんですね。先日もそうでした。友人と連れ立って仙台へ泊りがけで遊びに行ったんです。さぁ帰ろうと宿を出ると、ちょっと無視できないくらいの雨が降っていまして。
こりゃあダメだってことで近くのコンビニまでダッシュし、ビニール傘を買いました。コンビニで気軽に傘が買えるっていうのはホントに助かりますね。まぁ、そういう突発的な傘が家に溜まっていくわけですが……
とにもかくにも、これで当面の武器は手に入れたわけです。
「ここで装備していくかい?」とでも言わんばかりに店員さんも気を利かせて包みを剥いでくれたので、そのまま傘を差して無敵感たっぷりに街を行きます。もうね、これさえあれば怖いものなしですよ。駅まで約1km。決して無駄な買い物じゃない。そのハズでした。
読者諸兄は、仙台の街をご存知でしょうか。
駅の西口を出ると、すぐに東西に長いアーケード商店街広がっているんです。
これはアーカード
休日ともなれば地元の人と観光客でごった返すくらいに規模の大きいアーケードです。ちなみに、筆者が傘を買ったコンビニから50mの距離に入り口があります。
もう、何をいいたいかおわかりですね?
ハイ、せっかく買った傘ですが、ほとんど使いませんでしたとさ。
女もすなる日傘といふもの男もまたすなり
男性の日傘姿を見かける機会が増えた気がします。
これね、ホントにいいことだと思うんですよ。筆者は元々あまり外を出歩かない人間ですし、どっちかって言うと帽子をかぶって歩くことが多いので日傘は持っていませんが、ここ数年の猛暑を考えたら男性も積極的に日傘をさしたほうがいいと思うんですよね。
実際、日傘があるのとないのとでは、暑さ指数(湿度、気温、日差しの強さの3要素で暑さを表す指標)が平均1,8℃、最大2,8℃も下がるという検証結果もあるくらいです。筆者のように帽子でも頭頂部の温度上昇は防げるので十分有効みたいですが、日傘だと首周りや肩も紫外線から守ってくれるので、可能なら日傘のほうがいいみたいですね。
もちろん、コミケの待機列なんかは危ないんでオススメできませんが。……
かぶる日傘……売ってるんですね。気になった方は買ってみて使い心地教えて下さい。筆者は買いません。
パラソルは結構お気に入りのコピーですね、ハイ