これもPCゲーといえばPCゲー。というか2018年まで更新されてたのびっくり
Noitaの実況動画流行り過ぎでは
ローグライクゲームプレイ歴は初代シレンと初代不思議の幻想郷。
どうも、人生というランダム生成ダンジョンゲーで絶賛迷子になってるLITさんです。
先日もちらっと書きましたが、最近ニコニコのランキングをみているとやたらとNoitaの動画を目にする気がします。それも、ボイロ実況動画で。ボイロ実況スキーおじさんとしてはなんとなく目についた動画をポンポンと開いてしまうわけで。
とりあえずNoitaってどんなゲームっていうのを知りたい人はひすなさんの動画を見ればいいかなと思ったりします。
ローグライクゲーム好きな人はローグライクらいふシリーズ見ると幸せになれるかも。
あとARIA姉妹がかわいいのでみんな見て。
一気見したのは「ゆかマキが、杖持って、潜る」シリーズ
解説重視だしサクサクだしゆかマキは鉄板だしで気がついたら追いついてました。
晩酌のおともにしてるのが「東北のいたん」シリーズ
オリジナルドット絵もいいですよね、きしみ仙さん。
PCゲーはMODで色々いじれるのが魅力的ですよねぇ。
そんなこんなで知識だけ蓄えつつある視聴勢の筆者ですが、実際にプレイすることは…………たぶんないんでしょうなぁ。とりあえず動画を楽しみたいと思います、ハイ。
箱コンが一番便利だと思ってる
Noitaはしばらく遊ばないだろうなぁという一番の理由が、このゲームマウスとキーボードで操作するのが前提になってるっていうこと。洋ゲーは基本的にマウス・キーボード操作がデフォになってるものが多いんですが、筆者はどうもこの操作感に慣れず。
Steamでゲーム買うときもパッド操作出来るものばかり買ってるような気がします。そうなると必然的に国産ゲーが増えていくわけで。これでも昔は有名なMMORPGで結構な時間遊んだり、
そもそもゲームパッド持ってないからという理由で無印空の軌跡はクリアまでキーボードで遊んだり、
友人たちとバカみたいな縛りプレイに凝って紅魔郷Normalをキーボード操作でクリアしてみたり(Hは普通に無理でした、ハイ)
色々とキーボードで遊んではみたんですが、結局パッドプレイに戻ってきてしまうという。
下手するとノベルゲーやらエロゲーですらパッド操作に落ち着いたりしてます。
いやぁ、食わず嫌いだとはわかっちゃいるんですがどうも慣れなくて。
あと、マウスがトラックボールなんですよね。これは致命的。普通に使う分にはすごく楽なんですが、さすがにこれでゲームするのはちとしんどいかなというのもありまして。というか、これが一番の理由だったりしますよねぇ。
まぁ、最近はパッドで遊べるゲームが増えましたし、そもそも据え置きハードで出るゲームがPCでも同時展開してくれるパターンが増えたので筆者としては嬉しい限りなのですが。しかしそうなってくるとPCスペックが今度はしんどいという……そしてSteamさんは相変わらずおま国なのでそれをなんとかしてほしいというのがホンネだったりしますね、えぇ。
わざわざ日本語ボイスを削除しなくても……いやまぁこればっかりはファルコムを責められないんですが、うーん、なんともしっくりこない。
あ、そういえば迷ってたけど結局PS4買ってしまいました。
創の軌跡出るまでに閃の軌跡まで終わらせられる自信はありませんが、既出のゲームは全部遊んでから臨みたいので頑張ります。とりあえず零の軌跡と碧の軌跡の改は予約します。