LITさん昼飯の流儀
カップ麺ひとつでも満足できる身体です
みなさんは、どうやってお昼ごはんを選んでますか。
家族が作ってくれた、あるいは自分で作ったお弁当。
行きつけの定食屋。
手早く安定のコンビニ飯。
カロリーメイト(フルーツ味)。
人によってお昼ごはんは様々だと思いますが、筆者は基本的にいつもノープランです。大抵は朝ごはんの残りを適当にいただくことが多いんですが、お休みの日は家事もおやすみモードに入るので必然的に外食が多くなります。
最近の超個人的中華ブームの火はまだまだ衰えることがなく、今日も中華な気分を抱えたままお昼を迎えた筆者。いや、違いますよ中華料理の話ですよ? 誰もシャンプーと紅蘭とどっちが好きかみたいな話はしてませんから。
世代的にはむしろ紅蘭一択みたいなところですし。えっ、メガネ? ハハッ、なんのことやら……
そんなわけで、今日の気分は断然中華料理。心はもう決まってました。LITさんはLITさんの地平線に向かって歩き始めていたのです。心の中の胡散臭い賢者が筆者にそう告げていたのだから仕方ありません。生まれてくる朝と死んでゆく夜の物語なのです(?)
ミズジャナイミタイデショ
汁なし担々麺が食べたい。
そうLITさんが言ったから、今日は汁なし担々麺記念日。汁なし担々麺をよもやご存じないという方はこのブログの読者にはいらっしゃらないとは思いますが、念の為説明しておくと……汁なし担々麺とは、汁のない担々麺のことなのです!!
ちゃんとやれ。
まぁ、こういうものだいうわかりやすい動画を貼っておくので見ておいて下さい。見たことがあるっていう人は久々に見返してPMの結婚祝いのコメントでも残しておいて下さい。
概ねこんな物です。こんな汁なし担々麺を出すお店が近所にあったにも関わらず、なんと一度も足を踏み入れたことが無かったLITさん。いや、正確には一度行こうとしたことがあったんです。ただ、まさかの定休日にブチ当たったというだけで。
そのリベンジを果たしてやりましたよ、えぇ。
ヘヘッ……
汁なし担々麺セット 1,000円
辛さは初見なので一応控え目。熱いうちによくかき混ぜて食べてくださいねと言われたので、しっかりとかき混ぜました。これが中々混ざりにくい(実体験)。
一口食べると……美味い!! 辛さ控え目にしたのもあって、濃厚なタレの味が口いっぱいに広がります。ピーナツとひき肉がまた絶妙に合うこと合うこと。いやはや、美味い美味い。
なんだ、辛いって聞いてた割に大したこと無いじゃないですか。これなら辛さ普通くらいでも全然イケちゃ――
突如、異変。
忘れて頃にやってくる、圧倒的な辛さッッ!!
花椒の辛さで、舌が、痺れる!!!!!!
まさに、オッカラ☆カラリラ状態。
駄目だ駄目だ~~~~~と思ったら、発泡酒……は飲めないのでお水。
違和感。
これは……本当に水、なのか…………?
ミズジャナイミタイデショ、という片言の日本語が聞こえてきそうです。
いやまぁネタバレをすると、そのお店の分店なんですがね。しかしながら、お味の方は本当に大満足。もちろん本格的な中華屋さんなので汁なし担々麺以外にもおいしそうなメニューがたくさんありましたので、また機会を見つけて行ってこようと思います。
回鍋肉が非常に美味しそうでしたので、次は回鍋肉定食にでもしましょう。