結果的に大成功したと筆者自身は思ってます
結局効果あったんですか?
例の病魔を鎮めるべく、GoToなんちゃらキャンペーンの一時停止をお国が決めて約二週間。その間も各地の感染者数(言いづらい)は伸びる一方で、こうなってくると果たしてGoToを止めることが、GoToをSTOPするという行くのか止めるのか
という一連のやり取りの結局、何の成果も得られませんでした!! みたいなことになってるんじゃないかと思ってしまいます。まぁ、やらないよりはマシ程度なんでしょうね。
年末年始は不要不急の外出を避け、密を徹底して避けた生活を送ってくれというメッセージを受け取りましたので、筆者はありがたく家に引きこもって閃の軌跡Ⅲを黙々と進めようと思います。一日12時間くらいやってれば冬休み中に終わる計算です。
もうちょっと普段から歩こう
なーんて真面目に不真面目なことを書いてはみたものの、実は年越しは東京で過ごそうという計画が密かに持ち上がっていました。
なにかといえば……
お屋敷で、年越し営業やるよ! という告知が出たのがつい1,2週間ほど前。内容は定かではありませんでしたが、とりあえず久々にてっぺん超えの営業をやるとのこと。なるほどそれなら、いつものしれっと来ちゃいましたのやつをやって営業終わったら神田明神に参ってネカフェにでも泊まって帰ろう。そんなことをモイモイと画策していたところ……
📢BLUE EGGからのお知らせ📢
— BLUE EGG (@BLUE__EGG__) 2020年12月24日
年末年始の営業日並びに営業時間は画像をご参照下さい。
⚠️2021年1/1、1/12〜1/15はお屋敷の扉は開きませんのでご注意下さいませ。⚠️
ご帰宅お待ちしております✨ pic.twitter.com/9rJOfAwmkl
あら、年越しが消えてる。まぁこの状況だししゃーないか。
ン、待てよ? それなら、年末のご挨拶と称して遊びに行ってしまえばいいのでは?
ということで昨日はふらりと遠征、正真正銘の遠征納めでした。
例によって朝に東京に着き(今回は鍛冶橋駐車場)、いつものドトールで軽く朝食を済ませつつ、持ってきた本を読み時間を潰します。4巻がいつの間にか発売になってた竹町先生の「スパイ教室」3巻が何度読んでも本当に面白いのなんのって。
その後銀座・有楽町と渡り歩いて野暮用を済ませ、せっかくだからアキバまで歩こうと思った筆者。これが間違いでしたね、えぇ。
普段から、徒歩3分のコンビニへ行くのにも車で行くようなクソ田舎民。体力は当然クソザコナメクジです。歩き始めた時は、橋の欄干で羽を休めるスズメを見ながら、冬毛くっそもふもふやん……とか思ってたんですが、15分ほど歩いた時点で結構後悔してました。もういっそ神田から一駅乗ってやろうかとも考えましたが、せっかくなのでまぁ歩きましたよね。
やっとこさアキバに着き、もう一秒たりとも立ってられない!
いろいろな計画の都合上、先にスタフォレの方へ行くことに決めた筆者。残る体力を振り絞ってエレベーターまでたどり着いたところで、ふと時計を見るとオープンまでまだ10分あるっていう。
体力クソザコナメクジだからもう体力が底をついた。もうおれはだめだ
— LITさん/litorumanさん(身長170㎝) (@hibihibi6969) 2020年12月27日
どこへ行く気力もなく、UDXの壁に寄りかかって真っ白になってましたよね、えぇ。
なにはともあれ、ようやく遠征納めのスタート台に立った筆者。果たしてどんな遠征納めとなるのやら。
と言ったところで今宵はここまで。この続きはまた、明日。