このくらい簡単にウィルスバスティングしながら生きていたい
ネットのない世界で生きられるだろうか
まっきーのアルバム「Dawn Over the Clover Field」に「Birds Stop Twittering Tonight」という曲がありまして。
アルバム自体は2012年発売ですが十年近く経った今でも、あるいは今のほうがずっとこの曲を聞いて身につまされる思いをするかもしれないなと思ったりします。
時代はネット社会真っ只中。冗談じゃなく老若男女がみんなこぞってネット回線を利用しながら生活しています。還暦を過ぎたうちの両親ですら、LINEとYouTubeとプライムビデオが生活の中に入り込んでます。むしろTwitterのDMを除くと電話とメールしか連絡手段のない筆者みたいな人間の方が、あるいは珍しい世の中になってきたのかもしれませんね。
まぁ、今の所LINEが無くて不便したことないですしね。
あるとすれば、マッチングアプリで知り合った自称女子大生と連絡先を交換するときくらいでしょうけど……
そもそもそんなアプリ使ってないっていうね。あと、勝手な偏見であの手のアプリってサクラだらけなんでしょみたいなところあるので、多分一生使わないです。宝くじで7億円当てて金に物を言わせて遊び尽くして社会から身を引こうと決めたときは、その限りではありませんが。
断っておきますが、そういう仕事したことも学んだこともありません
こんばんは、PS4のコントローラーの充電が非常に不安定で困ってるLITさんです。
とにかく床にぶん投げたりして引っ掛けることが多いせいか、端子が馬鹿になっちゃってるみたいなんですよね。フル充電したつもりが、2時間くらい使ったら「充電が切れました」みたいなことを言いやがりまして。こっちがキレそうなんだっつの。
そんなこんなで充電中にせこせこブログを書いてるわけですが、このあともう一個コントローラー買ってこようかなと思います。ついでに、充電スタンドも。
先日、仕事場がちょっとした修羅場でして。
いや、別に修羅場って言ってもアレですよ。みなさんが想像するような男女のあれこれみたいなそういう昼ドラ展開じゃなくてですね。LITさんがハタチそこそこの若い女の子にちょっかい出していざ二人で会おうってなったときに待ち合わせ場所に日焼けしたガタイのいい剃り込みと入れ墨が入った金髪が居てギャーーーーー、みたいなことは全然全くなんにもなく。
仕事場に入るやいなや、後輩が1人で焦り散らしてるんですよ。
何したかと思えば「PCがネットにつながらない」と。
聞けば、配線いじったらネットに繋がらなくなって、戻しても何故かつながらないとのこと。ネットにつながらないと色々と、というか非常にマズいわけで。「LITさんわかります?」とか言われても、この仕事場に来て一ヶ月ちょっとの筆者。配線関係はおろか、ネットワークがどういう構築されてるのかすら未だに把握できない状況です。
とりあえずネットにつながらなくても出来る仕事は全部後輩にぶんなげ、検証開始。とりあえず机を引っ張り出し、LANケーブルを整理しようと……
※イメージ
もうね、こういうのほんっと日本企業あるある。
誰がいつどうやってつなげたかわからない、誰も知らないLANケーブルとハブが無限に存在するという現代の迷宮がそこに広がってました。攻撃0守備力3000の星5モンスターかよ。
おそらく、何かが悪さをしている。ただ、その何かがつかめないことには状況は進みません。とりあえず一旦全てのLANケーブルを抜き、大元の光回線を探すことに。
LIT「光回線ってどっからきてるの?」
後輩「さぁ……」
さぁじゃないんだが。なんでも自分で出来るって強がっててもネット(きみ)がいなきゃなんも出来ないってそれ誰もがわかってるやろと。
まぁそんなこと後輩に言っても仕方ありません。
机の間に入り、ホコリまみれになりながら配線をひたすらたどっていきます。その都度机を動かし、冬だと言うのに汗を垂らし、やっとのことでたどり着いたのは物置と聞いていた部屋。開けると一層ホコリっぽい空気が飛び出してきて、不織布マスクの性能を実感します。ちなみにここへ来るまでの間、床下に潜り込んでいった配線をたどるべく床材を剥がしたりでかいキャビネットをずらしたりと、ほんと俺は何屋なんだと思うような苦労を乗り越えてます。
物置部屋にはいりまして。一番奥に、なにやらピカピカ光る機械がたくさん入ったキャビネットがあるじゃないですか。どうやら、大元はこれのようです。あとはこの中身を一つ一つ検証して――
※イメージ
あぁもう!
いや、実際はこれの20倍くらいごっちゃでした。なんとか光回線の大元は見つけたものの、そこからルーターに繋がって、ハブに繋がって……そっからなんかよくわからん装置に更に枝分かれして……みたいな状況。というか、ホコリすげぇな。よく火事にならなかったと感心したほどです。
そっから時間をかけて一本一本配線を見直し、原因を突き止め……ようとしたんですが、見た限りどこも悪くないんですよ。少なくとも光回線は生きてる。そっから伸びてるハブも、とりあえず大丈夫そう。なぜか1番下流に位置する末端のPCにまで回線が通じてないという、摩訶不思議な状況。もちろんループもしてない。
後輩に聞いても「そっち(物置部屋)の方はいじってない」とのこと。うーむ……ということはもしかして、PCから繋がってるハブが逝ってる?
試しに、使ってないハブに変えたらあっさりと状況は解決。そこに至るまで5時間くらいかかりました。いやはや、疲れた。もう仕事しないで帰ろうかと思うほど。
あっ、しまった。
ぐっちゃぐちゃにしてた机の配置、直さなきゃ。
結局仕事らしい仕事は一切しないままこの日は終わりました。
こういうのは専門業者頼んでくれ……いやまじで。