ゆたんぽを抱いて寝る。

ゆたんぽを抱いて寝る。

猫のこと、本のこと、アニメのこと、野球のことetc...思いついたまま、気の向くままに。

ゆたんぽを抱いて寝る。

黎の軌跡Ⅱ、オマケまで攻略完了

楽しかったです

 

とりあえずあと一作で終わるみたいです

というネタバレから入る今日の記事。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

昨日、本編をクリアしたという記事を書きました。

今日はその続き、オマケというかExというかそういえば解決してなかった《お伽の庭城》の攻略です。

本編をクリアしても尚、バグが解消されなかった《お伽の庭城》ですが、どうやら本編で攻略したより上の階層があったみたい。ということで急遽ジンさんとフィーまでも参加して攻略再開です。

 

あ、例によって画像はないです。いや、まじでめんどくさいのよいちいち画像引っ張ってくるの。

 

階層としては11~16階層までの6階層あったわけですが、基本的な攻略は今までと変わりありません。アニエスとレンに、とにかく高威力アーツを使わせてゴリ押す。それだけです。

本作、何が強力って省エネ系の最上級クオーツである「金耀珠」と省エネ3、省エネ2を同時に装備することで消費EPが0になるというぶっ壊れ仕様なんですよね。ホロウコア「ロレイ」の効果が消費EP1.5倍になる代わりに威力も1.5倍というものなんですが、0に何をかけても0なのでただ威力1.5倍+駆動1.4倍速という素敵仕様になるわけです。

さらにさらに、本編クリア後の庭城では上記「金耀珠」を始めとして最上級クオーツを個数無制限で交換出来る(もちろん素材は集めなきゃいけませんが)仕様なので、同じような組み合わせのレンを作り出せるというわけです。

 

そんなこんなで16階層のボスまでサクッと倒し――たかったんですが、高威力の全体クラフトに思いの外苦しめられましたね。アーツ主体の二人どころかヴァンですらあっさり倒れてしまう関係で、まじで苦戦しました。というかメインの4人が倒れたおかげでほぼほぼ育成してない控えの4人まで総動員してギリギリ倒せるレベル。

いやぁ、倒せてよかった。

 

で、やり込みどうするの?

本編とオマケをクリアし、一応のエピローグは見ました。

まさか▓▓▓▓▓▓▓▓が▓▓▓▓▓▓▓▓と▓▓▓ていたなんて思いもしませんでしたが、それってつまり▓▓▓▓▓▓▓▓は▓▓▓▓▓▓▓と▓▓▓▓いるということなんでしょうか――

 

とまぁ、さすがにそこまでネタバレはしませんて。

こんな零細ブログですが、誰が見に来るともわかりませんからね。ひとまず「ラストチャプター」がいつの日か発売するらしいことだけは、ここでさらっとネタバレしておきます。来年か、あるいは再来年か。というか、ラストチャプターが一作だけなのかどうなのか。諸々回収できていない伏線(それこそ本編の伏せ字案件も含め)が回収されるのかどうなのか。楽しみに待ちたいと思います。

さて、残るはやり込みなんですが……

 

えーっと、とりあえずトロコンはやりません。やらない理由は至ってシンプル。ナイトメアやりたくないから。超高難易度でお馴染み、攻略見てもかなりきついで有名な難易度ナイトメア、そんなのやってたらストレスで死んでしまいます。

ということでこの辺でプレイは一旦終了でしょうか。

2周目は……本作あんまりコネクトも無かったしいいかなぁ。

プライバシーポリシー