ゆたんぽを抱いて寝る。

ゆたんぽを抱いて寝る。

猫のこと、本のこと、アニメのこと、野球のことetc...思いついたまま、気の向くままに。

ゆたんぽを抱いて寝る。

2005

2000といえば

 

どうも、半端者と書いてLITさんと読むモノです

私事で恐縮ではありますが、弊ブログ「ゆたんぽを抱いて寝る」の連続投稿日数が本日この記事で2005本目となります。

 

えっ、どうしてそんな半端な日程で記事にしたのかって?

 

それは単純明快で、2000日目を忘れていたからです。Googleカレンダーへ入れていたにもかかわらず、です。まぁ、なんとなくLITさんらしくていいじゃないですか。そういうことにしておきましょうよ。

2000日だからなんだって言われても、特に感慨はありません。ただ毎日なにか書くというのを続けていたら2000日経ってたというだけの話なんですが、まぁまぁ自分なりに続けてこられてよかったねとちょっとだけ自分を褒めながら晩酌に移行しようかと思います、ハイ。

 

Windows2000とか言うマイナーOSの思い出

初めて触ったパソコンは、小学校の頃近所に住んでた友達の女の子の家にあったiMac

こんばんは、思えばアレが人生のピークとも言えるくらい女子と接してたかもしれないLITさんですいい加減にしろ誰が女子にモテないねだ舐めんなこっちは友達がいないんだよ!!

 

Windowsも気付いたら7が8になり9がどこ言ったのかわからないまま10になり11になってしまった令和の世界ですが、筆者が初めて触れたWin機はWindows95でした。あの起動音は今でも懐かしいなとすら思ってしまいます。次いで懐かしい起動音はWindows98でしょうか。このあたりはやっぱでした。おかげで筆者のタイピングは人から見ても早くてきれいなそれに見えると今でも自負しています。まぁバックスペースキーの押下だけが何故か薬指っていう気持ち悪さはあるんですが(意識しないともう治りません)。とにかく友人と競って学校のパソコン室でキーボードに打ち込んだのがこの時間で、筆者のブラインドタッチはこの時間で培ったと言っても過言ではありません。

あとは、星の数ほど見続けたFlashアニメでしょうか。後に我が家にPCとネットがやってきたあとにも続いていくコンテンツではあるのですが、ここでFlashアニメの面白さに触れたのが非常に大きかったと思います。友人が自宅のPCからFlashアニメをDLしてきて、それを入れて学校に持ってきたりね。USBメモリじゃなく、フロッピーディスクに、です。馬鹿言うんじゃないと言われそうですが、まじです。swfファイルなんて3.5インチフロッピーディスクに収まる容量だったんですよ。なつかしいなぁ。Flashもその役目を終えたわけですが、当時活躍していたFlash職人が今でも映像業界、アニメ業界、ゲーム業界の第一線で活躍しているのを見ると嬉しくなっちゃいますね。

 

放送当時話題になったこのED、もう一発でわかりますよね。筆者も見てて目を疑いましたもん、こしあん堂だ!!!! ってね。

そんな筆者の今なお続く趣味の根底とタイピングを教えてくれたWindows2000、あの頃も楽しかったなぁ。

プライバシーポリシー