中身ちょっと気になりますねこれ
今日のヤクルト試合結果
今日からは広島との三連戦。先発は前回好投の原樹理。どうやら前回の記事で筆者、原樹理の漢字を間違えていたらしく。
大変失礼致しました。原樹理が正当です。その原樹理が、今日も7回100球超3失点と頑張ってくれました。が、打線がなかなかつながらない。大瀬良にいいように抑えられましたね……と思ったら、後続の乱調を見事に捉え逆転に成功。頑張ってくれたのは、キャプテン中村悠平。今年はマスクでゲームをリードしながらいいところで打ってくれる本当に頼もしいキャプテンです。
見事な逆転勝ち。いい白星スタートです。
良い子は無理せず仮眠しましょう
こんばんは、仮眠したまま朝を迎えることに定評のあるLITさんです。
メシ食ってさて、ブログでも書こうかとPCの前に座り……うーん、軽く眠い。
とりあえず椅子にもたれかかったまま十分程目をつぶろう。そう、目をつぶるだけ。眠るわけじゃないから……そう、これは目をつぶるだけだから……
そして時計の針は0時を回っている。
なんてこと、稀によくあります。みなさんも、きっとあることでしょう。あるということにしておいて続けますね。
昨日の記事でも書いたとおり、10月付で転勤になったんですよ。
とは言え、実際に異動先で仕事するのはもう少しあと。終わらない引継にケリをつけるまでは今のお住いの地域にいるつもりです。とはいえ、一応初日くらいは向こうに顔を出しておくのが慣例というもの。
久々に早起きして車を走らせたわけですが、いやぁ途中で眠いこと眠いこと。
コンビニで買ったホットコーヒーを飲みながら走ってたんですが、それでも眠気がやばめちゃんでした。そんな時、ふと周りの景色や対向車に目を遣って(もちろんガン見はしてませんが)刺激を求めたりすることがしばしばあります。
今日も、走ってたらまぁーーーーいい感じの廃墟があったんですよね。恐らく潰れて長い時間が経ってるであろう、国道沿いのドライブインの跡地
※イメージ
いいですよね。昭和レトロの風景が、いきなり目の前にどーんと現れる感動。高速道路だとこうは行かない。これが下道の楽しみというやつです。他にも、知らない道で見つけた何の店だか分からないお店とか、信号待ちで並んだS660が停まってて思った以上に小さくてビビったりとか、
そんなことをして眠気を飛ばしては、またしばらく走って眠気が戻ってくる。
そんな道中も終盤に差し掛かった頃でした。
前から、一台のトラックが近付いてきます。あちこち派手な装飾が付いていて、思わず誰もが振り向いてしまうような、そんなトラック。デコトラという言葉が今も尚行き続けている、ある意味昭和、平成の遺産と言ったところでしょうか。
おや、フロントガラスのところに何か大きなプレートが見えます。トラックのフロントにあの手のプレートがかけてあると、ついつい目で追っちゃいます。
そして、これがまぁ傑作というか名文、いや迷文でした。
満場一致で立ちバック
いやぁ、眠気は見事に吹き飛びましたね。あそこまでいくと、一周回ってかっこよさすら覚えますね、えぇ。
環状線走ってたら
— まっさん (@32212013) 2017年10月20日
対向車線のデコトラの
フロントガラスに
満場一致で立ちバック。
って大きめのステッカー
貼ってた
朝から変なもの見せんじゃないよぉ(´;ω;`)
ググったら、1件だけ目撃情報発見。4年前のものですが、果たして同じトラックなのかあるいは量産品があるのか。いや「満場一致で立ちバック」のプレートは量産しても売れねぇだろ。