1番乗ったのはたぶんこれ
おそらくラスト遠征です
20日、21日はどうしても東京にいなきゃいけない理由があるので、引越一週間前ですが遠征しています。こんばんは、深夜バスの民ことLITさんです。
2010年代後半から続いてきたこの「バスで遠征してバスで帰る」という頭のおかしい行動も、これで一旦おしまいとなりそうです。
筆者は昔から言ってることがあります。それは、「バス会社もマイル制度始めませんか?」ということ。飛行機はマイルがあって、貯まったマイルでお買い物をしたり新しい航空券を買ったりするのが普通です。ところが、バスにはそれがない。
と、思っていたんですが。
実はありました、お得に深夜バスを利用する方法。
それは楽天トラベル経由でバスを予約するというものです。
宿の予約だけじゃなく、航空券やバスの予約もできる楽天トラベル。当然、深夜バスも予約できます。楽天トラベルから予約、決済をすると当然楽天で買物をしたのと同じように楽天ポイントが貯まります。楽天ポイントは100円で1ポイント貯まり、1ポイント1円で使えるので実質1%オフみたいなもの。ちりつもやまとなでことは言ったもので、遠征の度に楽天を通して予約をしていくと、結構なポイントが貯まるわけです。
ということに気付いたが先月でした。
もうだめだ、全ては遅すぎた。
ギリギリまで頑張って
ピンチの連続でもウルトラマンは来ない。
そう、LITさん大ピンチだったわけですよ。
いや、まぁ自業自得なんですけどね。
深夜バスって、新幹線と違って空席が多ければ多いほど、運行日ギリギリになればなるほど安くなるっていうシステムなんですよ。
通常料金→8,000円
早割→6,000円
在庫セール→5,000円
みたいな感覚です。更に、土日よりも平日は安い。これを利用して、実質無職のLITさんはギリギリまで粘って安い料金でバスを取るというのをずっとやっていたんですが……粘りすぎました。
今回の遠征、平日だし前日くらいまでほったらかしても大丈夫だろうと思っていたらまさかの安い便が全部売り切れ。それどころか、お住いの地域発の便が全滅という緊急事態になっていました。これはヤバい。新幹線なんてブルジョアな乗り物筆者には到底乗れません。年間100万円のコンサル料を貰ってオリンピック委員会のおえらいさんにでもならない限り無理です。
いや、まだ諦めちゃいけない。
LITさんは(自称)再販のプロ。きっと当日になればキャンセルの1件くらい出るに違いない。そう信じ、朝から楽天トラベルで検索をかけまくること……実に30分。
勝った、勝ち申した!!!!
もちろん5,500円の方です。やりましたわね……普段よりちょっとお高めではありますが(ガチの最安は3,500円ですが、運次第)これでも約1/3新幹線です。おのれJR東日本め。
みなさんも、安く狙いすぎて高いものを掴まされないようご注意を。