優秀オブ優秀な藤野D
警察に捕まり始めているYoutuber
ウエストランドのネタじゃないんですが、Youtuberの炎上ネタって検索すると枚挙にいとまがないというか本当に毎日何処かで炎上しているというか、まぁホント勢いがあるなぁと思うわけでして。
それだけ人気コンテンツという証拠でもあるんですが、Youtuberも大変よなぁと見ていてちょっとだけ同情したくなる気持ちもあるわけです。RTやいいねが1万を超えると大抵クソリプがやってくるみたいな理論と同じで、ある程度以上の再生回数があるとどうしても変な連中がやってくる、そういう連中がケチを付けてくるっていうのは世の常なわけで。そういう変な連中が変な連中を呼び、1連鎖が2連鎖3連鎖と続いてばよえーんになったあたりでおじゃまぷよの如く炎上として一気に襲いかかってくるんだと思うんですよね。
いやー、怖いですねぇ炎上。
えっ、神宮のあたりも燃えてるんじゃないかって?
まぁ、あっちはまだ4月なんで、ハイ(しろめ)
結局は想像力の問題なんだろうけれども
Youtuber大変だなって思うのは、爆売れする人たちってどこかで自分自身を切り売りしてる人が多いなっていうことで。もちろんコンテンツそのものが面白いというのは間違いないんでしょうけれども、リスクが大きくなるのが生配信やらなんやらのどうしても編集出来ない場面。何気なく放った一言がきっかけで炎上してしまって……なんてことが跡を絶ちません。Twitterなんかも同じですよね。ポロッと書いた一言からぽーんと火が付いてしまうという。
テレビタレントでこういう炎上の仕方する人いないよね……とは言いませんが、ある程度セーブされているところはあると思うんですよ。それって間にマネージャーであったりディレクターであったり、誰かしら「それ言ったら(やったら)世間的にダメだよね」というのを教えてくれる人がいるからで。
あとなんだかんだ優秀なディレクターって優秀な番組作りが出来る人が居るので、Youtuberを演者としてどう料理したら面白くて視聴者に刺さる物ができるかっていう思考が出来るんだろうなとエガちゃんの動画見てて思います。
テレビとネットを比較することに意味はないんでしょうけど、リスク管理の面で言ったらテレビの人の方がやっぱりプロだけあってキッチリされてるなぁと感じますよねぇ。