こ、これは先生が使ってた丸付け用のペン……!
今日もボールペンをなくしていく社畜
皆さんは文房具にこだわりってありますか?
筆者はさほど無いといえば無いんですが、ボールペンだけは一貫してジェットストリームを使ってます。それも、ラバーグリップのやつ。
絶妙な重さとジェットストリームらしい滑らかな書き味がたまらなく使い勝手が良い一品です。問題は、まぁー店舗で見かけないこと。大きな文具店に行けば置いてあることもあるんですが、そのへんのちょっとした文具コーナーだとまじで置いてない。だから、失くすと困る。困るのに失くすのだから救いようがないんですが、今まさに無くして困ってるところです。
ま、財布に比べりゃ誤差みたいなものよ。
保険証は再発行したのでここからぼちぼち再発行の旅に出ます。
プライムとは?
そんなわけで、筆者お気に入りのジェットストリームはネットで買うのが一番早いわけで。
konozamaことamazonを見てみると、ついつい他の商品に目を奪われてしまいがちです。
そうそうこのTENGAロボが……って、なんじゃこりゃ。いや、たまたま見つけただけなんですがちょっと気になってきたじゃありませんか。違う違う、そっちじゃなくて。
プライムの名を冠する、ジェットストリームの高価格帯商品。1本1500円。たかがボールペンに、です。正直、筆記具は眼鏡と同じで試し書きしたいところ。とくに、長い事同じものを使い続けてた筆者としては、ここで高い買い物をして思ってたんと違う……というのは残念なわけです。
大型の文具屋、ちょっと探してみるかなあ。都内で置いてる場所を知ってる、もしくは使ったことがあるという人が居たら教えてください。
文房具と家電は一生見てられる
小学校のシャーペン禁止ルールってなんだったんだろうなって未だに思います。シャーペンがダメなら筆者が使ってるこれは?
鉛筆の芯みたいのがニュッと出てくるので、書き心地は鉛筆です。一時期鉛筆を多用してた時に持ち歩いてました。これはダメ?
シャーペン……中学に上がって1番テンションが上ったのは、実はこれかもしれません。筆者がクソガキだった頃はシャーペンもめちゃくちゃ色々出てて、あれもこれも試したくなって少ないお小遣いで買ってたのを今も覚えてます。
これだ! そう、これ!!
サイドノックってのがね、なんか厨二心をくすぐられたんですよね。めっちゃ使ったしめっちゃ失くしました。そしてその後はドクターグリップに傾倒していくっていう、もうほんと分かりやすい流れ方ですよね。
最終的に中のフリフリ機能がぶっ壊れるまでがセット。
みなさんが愛した、もしくは今も愛してる文具があれば是非コメント欄で。