ゆたんぽを抱いて寝る。

ゆたんぽを抱いて寝る。

猫のこと、本のこと、アニメのこと、野球のことetc...思いついたまま、気の向くままに。

ゆたんぽを抱いて寝る。

ビジネスマナーも江戸しぐさも全部ご都合主義だよ

これは完全詠唱

 

俺も完全詠唱やったなぁ

少し前にTwitterにも貼りましたが、話題になっていたコチラ。

togetter.com

メールの文面ってどうしてこうもお硬いんだろうなと、社畜人生始めてから幾度となく思いました。筆者も対外的には完全詠唱スタイルを貫きつつ、メーラーに記憶させた署名(社名、名前その他)を貼り付ける事で発動までの時間を短縮するなど日々奮闘しています。

こう見ると、現代社畜文化をファンタジー小説に転用できそうだなと思ってしまったり。魔法を発動するために専門部署にメールで申請し、承認が下りるとメールが返ってくる。添付ファイルを解凍すると魔法が発動する仕組みなので、社畜(魔術師)達は頻度の高い魔法はすぐに申請できるよう記憶させ(テンプレート化)ておくことで戦いを優位に進めていく、みたいな感じでしょうか。

流行りの転生モノにこれを当てはめていくとしたら、上記システムが確立された世界に転生した社畜が成り上がっていくっていう異世界島耕作が作れそうですかね。

というところまで妄想はしたので、誰か自由に使っていいですよ。書籍化した暁には原案として1割下さい。

 

江戸しぐさだなんだと嘯くやつに限って寄席に行ったこともないんだ

火事と喧嘩は江戸の華なんてことを申しますが、落語にも火事の噺がたくさんあったり喧嘩(からのお奉行様裁き)の噺が多数あったりと、本当に生活と隣り合わせだったのだろうなと思うばかりです。

して、定期的に話題になる「江戸しぐさ」なるソース不明の眉唾文化。筆者は大人になってから耳に入ってきた言葉ですが、未だに学校現場ではお偉方が喧伝しているなどの報告が絶えません。

times.abema.tv

歴史的事実とただの心構えをごっちゃにすること自体がハチャメチャなわけですが、それをさも「昔はこういうのがありました」と言わんばかりに広めようとしているのが(というか言ってる)良くないわけで。

それだったらマナー講師()よろしく「私が考える江戸っぽいマナー的な仕草だからみんな真似してね!」と言ってくれたほうが余程気持ちがいいわけです筆者はやりませんが。

それとこれは歴史的な事実でもなんでもない筆者の感想ですが、たぶん江戸時代にそんな文化は無かったと思いますけどね。言葉の使い方ひとつとっても江戸弁のようなものがほぼ失われながらもちゃんと残り続けていることを鑑みるに、マナー的なものだって口伝以外でもちゃんと残ってておかしくないわけですから。

そも「証拠はないけど事実だもん!誰かが言ってたんだもん!」はやべーだろカルトかよ。カネの匂いしかしないわ。

プライバシーポリシー