ゆたんぽを抱いて寝る。

ゆたんぽを抱いて寝る。

猫のこと、本のこと、アニメのこと、野球のことetc...思いついたまま、気の向くままに。

ゆたんぽを抱いて寝る。

17年前でも5年前でも楽しいものは全部楽しい

楽しんでます

 

ありがとう07年のニコニコ、お久しぶりです08年のニコニコ

サイバー攻撃を受けながらも3日で立ち上がったニコニコ動画(Re:仮)、思った以上に楽しんでいる筆者が確かに居ます。

「celluloid」bakerさんの作るボカロ曲は当時バチクソに聞いていた覚えがあります。サリヤんの歌ってみたですが。えぇ、そう考えると根っこの部分まで歌ってみた厨でしたよね、ハイ。仕方ありませんよそれはもう未だに変わっていないんですから。



ほらね、だからこういう動画に入り浸ってしまうわけです。なんだこのメンツ。いや、まじで何だこのメンツ。たぶん17年前も「何だこのメンツ」って思いながら見てた合唱動画だったしこういう合唱系の動画からそれぞれ個人の動画に飛んでいたわけですが、今となってはまじで内臓が飛び出るほどの懐かしさに包まれてしまいますね。

 

なんてことをやっていたら、時間が無限に過ぎていく。どの動画も本当にクソ懐かしくて、見ているだけで当時を思い出せそうなほどです。それもそのはずで、17年前なんて軽く言ってますが、四捨五入すれば20年。おぎゃあと生まれた子どもが成人式を迎えるまでカウントダウンが始まる年月です。いや20年ってエグいな。筆者がニコニコに触れた2007年当時から更に20年を振り返ると、もはや平成という時代ですらなくなるわけで。Re:仮の動画についたコメントを見ると「初めて見た」「当時からこういう動画があったんだな」なんてのが散見されるわけで。今の10代が見て衝撃を受けているのだとすると、それはそうだよな……という気持ちにさせられるわけです。

明日からは08年の人気動画が上がるとかなんとか。引き続き、筆者の歌ってみた厨大正義時代の続きです。ほんと、ニコニコの運営には頭が上がりませんよ、えぇ。

 

こうやって記録しておかないとまたダブる

17年前のあれこれに比べたら、4~5年なんてのは昨日みたいなものだよな。

という話を同僚にしたら「何いってんだこいつ」という目で見られたLITさんですあらためましてこんばんは。

 

魔法使いの嫁」18~20巻をまとめて購入しました。決して飽きたわけじゃありません。シンプルに買うのを忘れていたのと本屋で見かけた際にどこまで買ったかわからなくなって「よし、家に帰ったら確認しよう」と思ってそのまま忘れるを無限に繰り返した結果がこれです。今回は引越を期に本棚を整理し直したのが功を奏しましたね。筆者の本棚には12~17巻が燦然と輝いています。1~11巻はどこやったんじゃいと言われそうですが、それは実家という名の倉庫に保管されてます。大丈夫です、一冊たりとも筆者の蔵書をブックオフに持ち込まれるわけにはいかないのです。

そして例によってまほ嫁も読み直し期間に入っているわけですが(ウィザーズ・ブレイン1巻は無事読み直し終えました)、やっぱりまほ嫁の練り上げられた世界観は本当に好きだなと再認識したわけで。

魔法と魔術が明確に分けられ、魔法使いと魔術師がそれぞれ違った役割の元に生きる。これこれこういうのが良いんだよという気持ちに一気に火がついてきます。こういうのを読むと、途端に自分の創作にも火がついてくる気がします。未完結のまま長らく放置してしまっている物語もあるので、そちらもなんとか再構築の上完成させなきゃいけない(なんだったらイチから書き直すレベルで)ですね。いつも完結しないままお蔵入りさせているわけですが、いかんせん途中まで同人誌として世に放ってしまっていることを鑑みると、これを世に出すということは数少ない筆者の目標になってます。そんなことを考えながら当時出した同人誌の奥付を読んでいたら……えっ、2018年????

いや、なにいってんだかちょっと分からなすぎて頭がクラクラする。もう6年以上も同人活動ほったらかしてるのこいつ。秋例大祭の申込もはじまったし、リハビリも兼ねてまずは申込から初めましょうそうしましょう。

プライバシーポリシー